2018年4月10日火曜日

Renewed こども向けプログラミング学習情報 #2

みなさまありがとうございます。金沢文庫の村上です。

寒暖の激しかった今年も、ようやっと春らしくなってきました。
私にはないので助かっていますが、ヒノキ花粉症の方はたいへん苦しい思いをしておられると思います。今はいいお薬も出ているそうですね。頑張って乗り切っていただければと思います。

さて、試しにGoogle検索で、昨年と本年の検索数を調べてみました。
「プログラミング こども」を調べてみましたところ、2017/3/1-3/31の総ヒット数は10,800件、これに対して一年後の2018/3/1-3/31ではなんと17,000件と、7割増となっています。
これだけ世間の関心は高まっているのですね。

では今週のトピックスをどうぞ。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


落合陽一氏「プログラミングや英語教育より大切なこと」

> 「プログラミングができる」というのは、いわば「算数ができる」ぐらいの話。算数ができれば学校では良い成績が取れるでしょうが、それが何か価値を生むわけではありません。
> 大事なのは、算数を使って何をするかということ。だからそれと同様に、プログラミングができるだけでは意味がない。それよりも重要なのは、やはり自分の考えをロジカルに説明して、ロジカルにシステムを作る能力なのです。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


プログラミングは一方的に教えてはいけない
MITメディアラボ レズニック教授

イベント「子どもたちにプログラミングを教えよう! ICTとイノベーションを支えるプログラミング教育」イベントのために来日した、ビジュアルプログラミング言語「Scratch」の開発者である同氏と、書籍『小学生からはじめるわくわくプログラミング』の著者である青山学院大学 客員教授阿部和広氏に、プログラミング教育のあり方について聞いた一文です。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


プログラミングを子どもに教えたい「文系の大人」向け1日講座

お子さまに直接お教えしたいという保護者の方には是非オススメを



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


子どもがロボット・プログラミングする写真をTwitterで大募集

レゴ社主催の写真コンテスト。写真のテーマは「わくわく」。家庭で取り組める5歳からのプログラミング教材「レゴWeDo2.0」を、子どもが「わくわく」楽しんでいる様子が伝わる写真であれば、家庭、ロボット教室、ワークショップなどシーンは問わない。ロボットの出来映えも問われない。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


なぜ経産省が国際的なロボット競技大会「World Robot Summit」(WRS)を開催するのか? 経産省インタビュー(動画)



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


【英語圏】Google Homeを使ってアンビエントサウンドでリラックス

英語圏だけの機能だそうですが、 Google Home でリラックスできるそうです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


【米国】Amazon Alexaのルーチン機能で音楽・ポッドキャスト・ラジオも指定可能に

これもアメリカだけだそうですが、Amazon Alexaの1つのコマンドで複数のタスクを実行させる機能で音楽・ポッドキャスト・ライブラジオが追加できるとのこと。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

スライム斬る感触も 「ドラゴンクエストVR」が4月27日稼働

これは行ってみたい!スクウェア・エニックスのゲーム「ドラゴンクエスト」の世界観を体験できるVR(仮想現実)ゲーム「ドラゴンクエストVR」を、VR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」で4月27日から稼働するそうですよ!
ドラクエファンは必見です ^^

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/03/news091.html


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』 一般財団法人インターネット協会

幅広い年齢層に利用されている主要なインターネットサービスについて、それぞれの利用方法や注意方法、トラブルに遭った際の問い合わせ方法、有害情報を見つけた場合の連絡方法など、具体的な場面を集めた『その時の場面集』を作成しています。
  また、青少年の子どもを持つ保護者の皆さまが、子どもにスマートフォンを持たせる時の基本となる設定方法の場面集、フィルタリングをかける時の主要なフィルタリングサービスの機能や設定画面を集めた場面集も追加されています。
生徒さんへの注意事項などに便利なデータですね!



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 


では今週はこのへんで!
また来週お会いしましょう


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
事務局長 村上 弘之

〒236-0021
横浜市金沢区泥亀1-17-27  MORIMOビル2F
080-6503-3989

0 件のコメント:

コメントを投稿