2016年12月28日水曜日

こどもプログラミング Weekly Topics #11

*** こどもプログラミング Weekly Topics #11 ***

日本こどもプログラミング協会
こどもパソコン塾 すまいる・キッズ@藤井寺
西尾です。いつもありがとうございます。
年内最後の発行です。
みなさん、今年一年はいかがだったでしょうか?
私は、この一年
会社員になってから一番変化があった一年でした。
目に見えて顕著だったことは、規模の大きさはいろいろですが、たくさんの経営者と
個人の看板でお会いする事が出来ました。
その経営者の出会いの中に
守成クラブというビジネス交流会があります。
とある社長に
ご紹介をいただきの紹介で会員になりました。
その中で120人の経営者の前でスピーチをさせていただける機会を短時間ですが
いただき、こども向けのプログラミング教室を運営している事を話すと
そのあとの懇親でお声かけをたくさんいただき、
みなさん興味深々でした。
その内容、興味の向きはいろいろです。
子どもを習わせたい方、新しい事業として空き店舗を有効利用したい方
純粋にどんな事業なのか興味があるかた。
経営者の方が興味をもっていただけているという事は
確実に広まっていくなぁという実感と、この風がどの向きにどんな風に吹くのか
見極めて先手を打って上手にのって
早く高い位置に行く、もしくは独自性を打ちださないといけないという事を感じました。
そんな事も考えて盛り込みつつ、
この年末年始には小規模事業持続化補助金の申請書を作成しようと思っています。
------------------------------------------------------
こども向けプログラミング情報
------------------------------------------------------
●子ども向けプログラミング入門言語「KidsScript」の無償ベータ公開
http://ict-enews.net/2016/12/27kidsscript/
スクラッチを楽しんで本格的にプログラミング言語の学習へ進む子どものための
ステップとして使えそうですね。
昔々会社員として新入社員としてCOBOLデビューした時に日本語でフローの様な感じで
記述できるYPS/COBOLというのを使った事がありますが、それに近いのかなぁ…
●奈良女子大中等学校がプログラミング講座報告会と体験会2月開催
http://ict-enews.net/2016/12/26nara-wu/
こちらは、レゴマインドストームとPytrhonの組み合わせだそうです。
いろんなツールや言語があって百花繚乱の感じですね。
いずれ淘汰が始まるんでしょうね。
「できるだけ教えずに児童生徒が発見し協同するプログラミング」
この理念ですすめるそうです。素晴らしいですね。

●サーティファイ、Scratchを使った「ジュニア・プログラミング検定」開始
http://ict-enews.net/2016/12/21sikaku/
------------------------------------------------------
コンピュータの基礎技術
------------------------------------------------------
プログラミング言語
みなさんがこども向けプログラミングの世界でよく出てくるプログラミングで使う道具と言えばScratchだと思います。
プログラミングの世界、またはその近くにいた人はご存知だとは思いますが
プログラミング言語って結構いろんな種類があります。
保護者の方との話題で出てきそうなのをいくつかピックアップします。
元プログラマーという人でも、あまり沢山の言語を知っているわけではなくて
仕事で使った言語しか知らない事も多いです。
これを書いている私も、実際はプログラマーとしての経験は6年半くらいですので
深く知っているのはCOBOL、RPG、Omnis7、PL/SQLくらいです。
以下はかなり簡略化しているので賛否はあるでしょう
詳しく知りたい人はWikiとかで調べてください。
----
COBOL(コボル)
FORTRAN(フォートラン)
 2-30年くらいまえの汎用コンピュータ(ホストコンピュータ)でプログラミングするときによく使われてました。 古いものです。
----
Basic(ベーシック)
VisualBasic(ビジュアルベーシック) 略してVB(ブイビー)という
ベーシックは大昔からのパソコン上のプログラミング言語それが
Windowsの登場とともに画面操作のプログラミングが必要になって登場したのが
VisualBasic、40歳くらいでパソコン向けの職業プログラマー経験者はここが基本
---
C言語(シーゲンゴ)単にCという事もある。
派生してVisualC(ビジュアルシー 略してVC)VisualC++(ビジュアルシープラスプラス 略してVC++,ブイシープラプラ))
OS作成などにも使われていた難易度の高いプログラミング言語、コンピュータの細かい制御をするためによく使われた。
---
Java(ジャバ)
派生して、JavaScript(ジャバスクリプト)
インターネット上でよく利用される言語
Ruby(ルビー)
-----
日本で開発されたプログラミング言語
かなり、ザックリな内容ですが、
不案内な人でしたら
こんなキーワードがあるのだなぁくらいに思ってもらってれば
いいかなぁというところです。
ITの最前線から離れて長いので
実際の実務の現場でのプログラミングに関して、
最近の動向はあまりわかりませんが、
今から子どもが
学習のために簡素化されたものではなく、しっかりとプログラミング言語を
学ぶのであれば、C言語系かJava、Rubyになると思います。
いずれにしてもプログラミングを考える上でのアルゴリズムの理解が先にきます。
これはスタディーノやSCRATCHなどでも同じことです。
=***=
------------------------------------------------------
関連ビジネス・IT業界全般情報
------------------------------------------------------
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/26/news073.html
Facebookとマーク・ザッカーバーグCEOの2016年を振り返る

こどもパソコン塾 すまいるキッズのWEBページ
http://smilekidsjp.jimdo.com/
こどもパソコン塾 すまいるキッズのFBページ
https://www.facebook.com/smilekids4japan/
以上
--
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一般社団法人 日本こどもプログラミング協会
 理事 西尾 茂和 nishio@kids-coding-jp.com
    http://www.kids-coding-jp.com/
    スマイルふぁくとりー こどもパソコン塾 
    すまいるキッズ 
    http://www.smilekidsjp.jimdo.com/
    
      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

0 件のコメント:

コメントを投稿