2016年9月29日木曜日

価値を伝える

プログラミング学習の

価値をどのように伝えればいいのか



プログラミング学習の何がいいの?

それを保護者の方に伝えるのに
広告に載せるのに
WEBページを作るのに必要ですよね


人は価値を感じでそれにお金をはらいます。
コンビニでカップめんを買う人の多くは
その物体としての「カップめん」にお金を払うのではなく
とりあえず、お腹を満たす事に価値を感じでお金を払います。
コンサートに出かける人は、アーティストと同じ空間でライブに参加し、
興奮を得る。という体験に価値を感じでお金を払います。
その価値を人に伝えるて共感してもらうとお金を払ってもらえます。
価値を伝える。
口コミしやすくする。
どのように価値を伝えるいいでしょうか?
価値を伝える行為として広告や口コミというものがあります。




次の業態で考えてみましょうか、業態としては近い
ヘアサロンとリラクゼーションサロン
があります。
価値の伝える。口コミしてもらおうと思った場合に、
は実は違いがあります。
ヘアサロンの場合は その価値がビジュアル化して
客観的に判断できます。
受け手の側に主観に基づいて判断してもらえます。
SNSで拡散することも起こります。
リラクゼーションサロンの場合どんなに素晴らしい施術を受けても
その価値は「個人の感想」の域を出ません。
実際の施術を受けた人からの発信にとどまりますし
価値の発信も施術を受けた方の主観や好みが入りますし
受け手は自分の主観に伴った判断を非常にしずらい物です。
価値を表現する事ってサービスの質により変わります。

こども向けプログラミング講座はどうでしょうか?
価値を使える場合にビジュアルで伝えることができるのは
「こどもたちが楽しんでいる様子」
もしくは「成果物」ロボット・プログラミングの場合
「すごいロボット」という事になります。
当たり前ですが
本当のお客様は保護者さんです。
「すごいロボット」は一定の評価はされると思いますが
広く、そもそもメカやコンピュータに興味のある
お父さんには評価をされますが
たくさんの保護者の方に受ける物ではないと思います。
「こどもの教育に高い関心のある40代のお母さん」には
なかなか届きません

何を伝えればいいのか
プログラミングを学ぶ事で得られる、「論理的思考力」であったり
こどもが成長する具体的プロセスだったりすると思います。
ひとつのものを完成させたことを「ヒント」に、
さらに次の難易度の高いものへ自分でハードルと少しづつ
上げていく。
こんなものを作れば、もっと面白いことが出来るのではないかと
いう創造力をプログラミングで形にしていく
自分で問題を出して、自分で答え、自分で答え合わせして
間違い直しをする。
それを繰り返して、深い思考力を身に着ける、自分で達成する経験をする
失敗であきらめず、計画を立て、やり抜く力だと思います。
ビジュアルでは見せにくいものです。
保護者の方に共感してもらえる様に
エッジの効いた「言語化」
イメージを共有したいハッキリとした
言葉で表すが必要なのだと常に思っています。
むつかしいです。
体験会を繰り返して、試行錯誤してます。



だって
こどもたちが
プログラミングを学ぶ事で得られるのは素晴らしい
事なのに、その価値をうまく伝えることができずに
安易に楽しそうでしょ!と 価値に合わない金額で
提供するのはもったいない
サービスはそれを感じる価値との等価交換ですから
たくさん価値を感じてもらう努力は大切ですよね。
さぁ
今日も精進精進です。


一般社団法人 日本こどもプログラミング協会 
大阪藤井寺市のパソコン教室 スマイル・カフェ 代表
こどもパソコン塾 すまいるキッズ 塾長
愛と癒しのパソコン生活応援コンシェルジュ 
西尾茂和


0 件のコメント:

コメントを投稿